運転手・ドライバー業界の求人をお探しの方はドライバーbizへ。詳しくはこちら!

高速バスドライバーの仕事内容やメリット・デメリットなどを詳しく解説

アイキャッチ
この記事は約8分で読めます。

主に高速道路を活用して走る高速バス
このバスを利用して長距離移動をされている方も多いのではないでしょうか。

長距離を安全に且つ迅速に私たちを目的地まで連れて行ってくれる高速バス。その高速バスは経験豊富で安全運転に徹したドライバーによって成り立っているのは間違いないでしょう。

ではその高速バスのドライバーはどんな仕事をしているのでしょうか。また、ドライバーのやりがいはどういったものなのかをこの記事でご紹介していきたいと思います。

高速バスとは何か?

何か
高速バスは、主に高速道路を通行する路線バスのことです。

一般的には、距離が数十キロから数百キロの都市間輸送または都市と観光地をつなぐもので、高速道路を利用するものを指すのが一般的です。

高速バスという言葉は、法律的な定義はされていません。そのために旅行業者が自社の製品を「高速バス」と呼称している事実もあります。
ちなみに高速道路上の標識などでは単純に「路線バス」の標識を付けています。

車両においては観光バスタイプの車両に類似していますが、路線バスとして運行するため、行先表示装置や自動放送装置、降車ボタン、運賃表示器、運賃箱などの一般路線バス車両と同様の機器を取り付けています。
逆に、必要のない出入り口のガイド席や客席のマイクなどは装備されていません。

また、観光バスとして用いていた車両に運賃箱や、放送装置等を取り付け、高速バスに転用した車両も多く見られます。観光バスからの転用の場合は、ある程度の距離を走る路線でもトイレが無い車両も存在しています。

路線バスは運賃が鉄道の普通運賃並みか、それ以下と安価なことや、国鉄が分割民営化前に中距離の昼行急行列車を軒並み特急に格上げさせ、料金を上げたこと、また幹線から支線へ直通列車や座席付き夜行列車を国鉄が減便させたのもあって、価格の安い高速バスを女性や学生を中心に人気を獲得しています。

また、安価な都市間の交通手段として人気があります。煩わしく時間のかかる乗り換えが不要で、必ず着席できることから通勤用としても活用している人も少なくありません。

高速バスドライバーの仕事内容はどうなっているのか?

仕事内容
高速バスのドライバーの大きな役割は、バス会社の社員として乗客を安全に出発地から目的地まで送り届けることが重要な役目です。そのなかで、きちんと予定している時間通りに目的地へ送り届けることが最重要ミッションです。
道路状況の情報収集や、しっかりとした安全運転で乗客が満足するような運転をしなければなりません。

また、自己管理も大事な役割のひとつです。

高速バスは主に夜間の走行が多く、生活習慣が崩れがちになるケースも多々あります。そうならないためにも、自分自身の体調管理は非常に重要性があります。
もし体調不良で運転をした場合、交通事故を起こし、大惨事になりかねない可能性があるので、しっかりと体調管理はおこなっていきます。

高速バスドライバーの仕事の流れ

出勤

営業所についたらロッカーで制服に着替えます。

アルコールチェック

次にアルコールチェックを行います。
もしアルコールチェックに引っかかった場合は、その日の運転業務は禁止になります。
よって日々の自己体調管理能力が問われてくる大事な確認業務です。

乗車するバスやダイヤの確認

営業所の入り口で、自分が運転するバスのダイヤや車番を確認。その後にリストをチェックしてきちんと乗車するバスとダイヤに間違いはないかを再確認します。

車両点検・点呼

自分の乗車するバスの車両点検を行います。
タイヤの空気圧チェックや、ナットのゆるみなどをチェックし、エンジンオイルの残量や、オイル周りのチェックを行います。
次に車内に移り、ライトや車内の機器のチェックを行います。
車両点検が終わったら、営業所に戻って点呼を行います。

出発

乗客を乗せた後、一路目的地へ向かいます。
途中でもうひとりの運転手と交代をしながら目的地まで運転していきます。

再び目的地からハンドルを握り、出発地へ戻ります。
営業所に戻った後に車内の清掃を行って営業所に戻ります。

業務終了

終業点呼を最後に行って、車両の鍵や携帯電話などを返却して業務終了です。

高速バスドラーバーは、比較的仕事は単純ですが、社会的には非常に大きな役割を担っています。

高速バスドライバーのメリット・デメリット

メリットデメリット

メリット

比較的安定した平均年収

バスの運転手の年収は平均400万円以上と、一般のサラリーマンの年収と比べて若干ではありますが多く、しかも比較的安定した収入となっています。
この400万円という数字はあくまでも平均です。自分の努力次第ではよりランクアップした収入を得ることも可能です。

社会貢献度の大きさ

バスドライバーは人々の足となっていて、高速バスドライバーではありませんが、路線バスなどにおいては通学や通勤、免許を手放した高齢者の方の足と、人々の日常を支える大きな役割を担っています。
そういう意味でも、非常に社会に貢献できる職業と言えるでしょう。

評価制度による昇給

バス運営会社によって異なりますが、勤務態度や技術の評価によっての評価制度を導入しているバス会社が多く、日々きちんと真面目に業務に従事することで、昇給や特別ボーナスを支給してくれる可能性があります。
このような制度によって自分の仕事に対するモチベーションが上がり、さらに高等な運転サービスを提供することにつながります。

煩わしい人間関係によるストレスが少ない

バスドライバーは一日のほとんどが車内で過ごします。こうした仕事環境によって一般的なサラリーマンにありがちな「人間関係の煩わしさ」や「人間関係のもつれ」などストレスの要因になるものがかなり軽減されます。
その分仕事に集中できる環境となっています。

デメリット

重い責任

バスドライバーは多くの命を預かって運転します。
それだけに交通事故は非常に大きな課題となっていて、どの運転手でも交通事故のリスクはあります。そうならないためにも日々の自己管理が重要になっており、気を抜くことなく慎重に安全に運転に努めなければなりません。

クレームによる罰則

バスドライバーは接客業務も行う「サービス業」でもあります。
横柄な態度で乗客と接していると会社へのクレームが届く場合があり、その場合、会社は運転者本人にペナルティーを課す場合があります。
また最悪になると、退社まで追い込まれるケースがありますので注意が必要です。

勤務時間が長い

長距離バスの場合、遠方への運転になりますので、どうしても拘束時間が長くなります。また、交通状況によっては予定の運転時間よりも大幅にオーバーする可能性があります。

高速バスドライバーの収入はどれくらいなのか?

収入
気になる高速バスドライバーの収入ですが、これは勤めているバス会社によって異なりますが、基本的には契約社員で働いたとして、年収300万円~400万円となりますが、公営バスなら公務員で約650万円程度になります。

年収400万円から500万円がボリュームゾーンとなっていますが、会社によって変わってきますので、民間の長距離バスよりも公営の路線バスの方が収入が良いという場合もあります。

高速バスドライバーは深夜での運転が多く深夜手当が付きますが、拘束時間が長く割に合わないという見方もあり、人手不足となっています。

高速バスドライバーに向いている人はどんな人が良いのか?

向いている人

社会貢献に努めたい人

バスドライバーは、高速バスも路線バスもどのバスにおいても、人々の足となり、通勤や通学に一役買っています。
車の運転だけが好きというだけではなく、「お客様のために」というサービスの気持ちをもって働き社会に貢献したいと思っている人に向いています。

自己管理ができる人

高速バスドライバーは長い時間運転しなければなりません。
そのためにも常日頃自分の体調管路を怠ることなく管理しなければならないので、自己管理能力のある人に向いています。
自己管理能力ができず、交通事故を起こしてしまっては話になりません。

さらには、長距離運転による集中力と体力も必要とされますので、体調を常にベストな状態に保つ自己管理能力が必須です。

責任感のある人

バスドライバーは乗客を目的地に予定の時刻通りに送り届けなければなりません。
その責任は大きく、常に道路状況の把握や地理の把握、技術面での習得など、勉強にも頑張って取り組める真面目さや責任感を持った人に向いています。

基本的運転技術のある人

高速バスは単に運転が好きというだけではなく、安全運転に自信を持った人でなければなりません。
長距離の運転や決められたルートを安全に且つ確実に運転しなければならないのです。
それによって高い集中力も求められ、タクシーの運転手と比べると、総合的に高度な運転技術が求められる職業となっています。

高速バスドライバーになるためにはどうしたらよいか?

なるためには
バスの運転手になるためには、「大型第二種自動車運転免許」が必要です。

この免許証は取得費用が約50万円と高額で、会社によっては入社後に会社側が一部または全額負担してくれる場合があります。

普通自動車免許を取得してあることを最低条件にしている会社がほとんどを占めており、普通自動車免許取得後、3年で大型二種免許を取得することができます。

大型第二種自動車運転免許は、簡単に言うと、仕事として乗客乗せて運転をするために必要な免許で、技能試験においての合否は第一種免許に比べて非常に厳しくなっていると言われています。
合格率はおおよそ10%程度で、さらには初受験で合格する確率は非常に低いとされています。

また、バスの運転手は乗客の命を預かって運転することから安全運転はもちろんですが、接客業務も非常に大きなスキルとなりますので、就職時の面接などでは人柄などの人物面でも面接も非常に厳しいと言われています。

大型第二種自動車運転免許の取得と、接客サービスのできる人がこの仕事に向いていると言えます。

まとめ

まとめ
これまで高速バスドライバーの仕事内容やメリット・デメリットなどをご紹介してきました。

高速バスドライバーは社会的貢献度も高く、非常にやりがいをもって仕事に従事できることは間違いないでしょう。
目的地へ無事に乗客を運び、乗客に笑顔で「ありがとう」と言ってくれるのを経験したときは、非常にうれしく、「この仕事でよかった」と実感することができます。
それだけに責任は重く交通事故を起こさず安全運転に徹して無事乗客を送り届けるために、自己管理を怠ることはできませんので、そういう点では非常に厳しい職種と言えるでしょう。

現在バス業界は40代が「若者」と言われるほどに人手不足となっており、後継者問題が深刻化してきています。
しかし、バスドライバーの仕事においては、通学・通勤・高齢者の足となるなど需要は高く、安定した収入も見込めます。

これからバスドライバーを目指している方や、転職を考えている方に、この記事が少しでもお役に立てたなら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました